Tuesday, October 18, 2016

上手な詐欺に気をつけて!




一応アカデミズムのバックボーンがあると終始血圧が上がるようなプレゼンで結局途中飛ばしたんだけど、人間の知覚の死角をついているという意味で良い詐欺商法だと思う。


この手の情報商材には決して引っかからないように。情報弱者は搾取されるだけです。


上記プレゼンの問題として


(1) 核心に迫らない(核心は一番最後の情報商材を買え、ということ)

(2) いかにもそれっぽいことを非論理的にグダグダ並べることで視聴者の知覚を混乱させ、 振り回すこと。

(3) 中身の薄っぺらい情報の切れ端のパッチワークであること。

(4) 文字をただ羅列して右から左に流していくことであえて論理的にわかりにくくさせること


上記のプレゼンは、一応学問の世界ではNGで、まず


1. 何を言いたいかの総括 (Summary)

2.  総括の詳細 (Body)

3. 結論、1.から逸脱しないパラフレーズ (Conclusion)



が無茶苦茶、最低限の要件も満たしていない。

つまりそもそも情報コンテンツとしては成立しない。

論理性という意味で言ったらどっかのムラや部族の口伝の方がまだコンテンツも論理性もあるっていう....


一言で言うと論理的にものを考えることのできない(ないし苦手な)情報弱者の思考を疲弊させることで自分のイカサマコンテンツを買わせているので、かなりタチが悪いです。


普通にMBAなり国内外で実際に名前がとおっている実業家とかの本を読んで勉強しましょう。



おしまい



☝️イヤイヤ0円でも高いっすよ....

若いんでしょ?こんな詐欺でお金稼いで何になるの....

社会貢献しようよ..... と思うおじさんであった



あと、新規事業の倒産率の話だけど、その何%というデータには実はあまり意味はなくて、

「事業カテゴリ」
「取引先の規模や数」
「商品」
「商品の更新頻度」
「サービスの質」
「初期費用」
「運用コスト」
「従業員数」
「店舗数」
「顧客層」
「顧客数」
「リスク要因」

とか色々パラメーターでバラしていかないと正しい評価はできないのでは?

露骨な印象操作とか、あまりにも杜撰で雑な作り方(人をだますにしても)なので、血圧が....上がる....

「チャンス待ち型 」と「しっかり計画する型」なら後者が上手くいく、とかそこらの小学生の坊やでもわかることじゃないのか?それで金を取る?んんん?

おじさん激おこぷんぷん丸だほよ!!!!

 

No comments:

Post a Comment